こんばんは、らじおです
ついに念願のメルカリ初出品&初発送したので書いておきます
テレワークでどこでも働けるようになりました
そうなると、今住んでるとこじゃなくてよくね?ってなるんですよ
ようは引っ越したいんです
ただ物が多いと引っ越し面倒ですよね
ということで物が多いので減らしたくなりました
でも捨てるくらいなら売りたくね?
と思ってメルカリで出品する機会を伺っていたわけです
スポンサーリンク
出品のやり方がわからない
ちょっと調べたけど発送のやり方がわからない
発送の仕方だけで何種類あるの?
サイズとかわかんないし
ということでTwitterでフォロワーさんに聞いてみよう、と思っていたところ
おあつらえ向きの記事を発見
メルカリで構成されている女なんだって
これは良いタイミング、聞くしかない

メルカリの出品方法おせーて

らくらくメルカリ便にして
ヤマトに持ちこめばOK
※実際はもっと丁寧に教えてくれました。ありがとう。
なるほど、クロネコヤマトに持っていけばいいのね
簡単やん!
クロネコヤマトはちょっと遠いけど、まあ良いでしょう
散歩がてら発送やな
後日、買ってから一度も開いていない本の写真を撮ったところで、ひげちゃんと話す機会がありました

なんかメルカリ詳しそう

メルカリで出品したいんだけど、懇切丁寧に全部教えて!

ええよ!
じゃあまずは招待送るわ

あー、
アカウントはもうある
どうやら誰かを招待すると、招待した側もされた側もポイントがもらえるみたいですね
すまんな

ほんで
らくらくメルカリ便でいいってとこまで理解した!
あと写真も撮った!

完璧やん、もう出品できるわ

売れたらヤマトに持ってけばいいんだよね?

あとセブイレかファミマでもいいよ

え!!
コンビニでもいいんですか!?
徒歩1分以内にあるんですが!!
なんとなく話振っといてよかった
無駄に遠いヤマトまで行くとこだったよ

セブイレとファミマかローソンだったかも

ちょっと!!
そこはっきりしてくれないと

セブンに「メルカリ発送したいんですけど」
って持っていって
「え?無理ですけど?」
みたいな恥ずかし思いするかもしれんやん!

セブンは確実だから大丈夫
てかバーコード表示するときに選択するから大丈夫
はぁーなるほど、
- 商品が売れる
- 発送方法を決めてバーコード表示
- コンビニでバーコードを読み込んでもらう
- 商品に伝票を貼って店員に渡す
という流れらしく、2. でどのコンビニから発送するか選択するらしい

なぜか最後伝票貼り付けるところはやらされるから気を付けて
発送
メルカリで構成された女とひげちゃんにいろいろ聞いて、情報だけは集まったのでいざ出品
真夜中に出品したら朝には売れていました
いやったああああああ!!!
もしかしたらメルカリの才能あるかもしれない
「メルカリ 本 梱包」でググった通りに梱包して、徒歩1分のセブンイレブンへ

あの、メルカリ…
って言ったら「あーはいはい」みたいな感じでバーコードを読み込んでくる店員さん
ありがてえ

おい、早くボタン押せ
(画面の「はい」にタッチしてください)
あっはい。ポチ
そこで渡される謎の伝票

これがひげちゃんが言ってた最後にやらされるやつ!

ん?これどうやって貼るんだ?
ここかな?
ベリベリ

あ

え?
表のはがしちゃいけないとこをベリベリしちゃいました
「こっちです」って裏側がシールになっていることを教えてくれましたが
「あ、いいです、あとやっときます」と言って追い払われました
後ろがつかえていたから仕方ないね(;▽;)
ひげちゃんに伝票の貼り方も聞いておけばよかった
今回の教訓
今回のメルカリ初出品から学ぶべき教訓は以下
- 調べて分からないことは聞く
- 調べる時間がないときも聞く
- 後ろがつかえていても聞くべきときは聞く
おわり
追記
2回目の発送をやってきました!
もう伝票自分で貼れるもんね、我ながらすごい成長を見せているな!!
天空闘技場のゴンとキルアくらいの成長速度やな(*゚▽゚)
あと、最後に伝票のポケットにレシート?入れないといけないんですね
また店員さんにやってもらっちゃいました…
貼って終わりやないんかい!
おわり
コメント