よく使うgitコマンド
ブランチの作成とかマージリクエストはブラウザ(gitlab)でぽちぽちやるので覚える必要なし!
それ以外の実際によく使うコマンドだけまとめました
gitコマンドはたくさんあるけど、これ覚えとけば(ぼく場合)なんとかなってるってやつまとめです
なんだかんだ多くなっちゃったけど
スポンサーリンク
よく使うgitコマンドまとめ
リポジトリをコピーする
$ git clone <リポジトリのURL>
ブラウザで作ったリポジトリをローカルの開発環境にもってくるやつ
よく使うわけじゃないけど、これがないと始まらない
リモートリポジトリの最新情報を取ってくる
$ git fetch
新しく作ったブランチをチェックアウトする前によくやる
リモートブランチに更新があるかもしれない、と思ったらとりあえず叩いとくコマンド
ブランチをローカルに持ってくる/ローカルブランチを切り替える
$ git checkout <ブランチ名>
ブランチで作ったブランチをローカルの開発環境に持ってくる
あとは、ローカルのブランチを切り替えるときにも使う
コミットログを見る
$ git log
たまに
$ git log –graph
このブランチどういう状態だっけ?というときに使う
ちゃんとリベースできてる?とか
–graph オプションは、覚えなくてもいいかも
他のIDEとかブラウザの方で見れば良いので
変更したファイルをステージングする
$ git add <ディレクトリ>
コミットしたいファイルをステージングするやつ
ファイルを1個ずつ git add するのは面倒なので、ディレクトリを指定して全部ステージングする
コミットしてないのどれだっけてとき
$ git status
- 追跡されていないファイル ⇒ git add すればいい
- 変更されたファイル ⇒ git commit すればいい
- 削除されたファイル ⇒ git rm すればいい
なんかを確認するコマンド
コミットする
$ git commit -m “コメント”
とりあえず今の状態保存しとこってときに叩くコマンド
リモートリポジトリを更新する
$ git push origin <ブランチ名>
リモートリポジトリを更新するときに叩くコマンド
他の人に修正したファイルを使ってもらうとか、マージリクエストする前とか
$ git push -f origin <ブランチ名>
git rebase によってリモートリポジトリとローカルリポジトリのコミット履歴が異なるときは、-f オプションで強制的にローカルリポジトリの状態を送りつけます
コミットまとめたいなーてとき
$ git rebase -i HEAD~~
適当にコミットしすぎて、push する前にコミットをまとめたいとき
まとめたいコミットの数だけ”~”を付ける
一番古いコミットを「pick」にして、その後のコミットを「fixup」にする
「squash」もあるけど無視、とりあえず「fixup」でだいたいなんとかなる
マージリクエストする前にするやつ
$ git rebase master
マージコミットでコミット履歴がくちゃくちゃにならないように、masterにマージする前にやるやつ
この辺りはプロジェクトによってやり方が分かれるところだけど、rebase してから merge は履歴が見やすいのでオススメ
修正中にブランチ変更したくなったとき
$ git stash
「あのブランチバグってるんだけど」って言われたけど
「いま別のブランチで作業中なんだけど…」っていうときに、中途半端な変更状態を退避しておくコマンド
git stash したら、git checkout でブランチ切替できる
なんかよく分からなくなったとき
$ git reset –hard <コミットID>
rebase したらコンフリクトして、コンフリクト解消していたら分けわかんなくなった…
一旦もとに戻したい!
ってときに叩くコマンド
どのコミットに戻ったら良いかも分かんない!
ってときは、とりあえず古そうなコミットにリセットして、git pull
これでリモートリポジトリと同じ状態になれる
差分てなんだっけってとき
$ git diff コミットID コミットID
「あれ?ここからここまでで、何を変更したんだっけ?」
ってときに叩くコマンド
最後に
ほんとはもっと便利なコマンドとかオプションがたくさんあります
でも多すぎるから覚える気なくすんですよね
それで、何回も使っているコマンドをメモとして残しました
これで忘れても大丈夫
おわり
コメント